70歳代の貯蓄や年金から老後対策を考えよう
70歳代世帯の貯蓄事情や平均的な年金額について確認してきました。
まとまった貯蓄を持っている世帯が多い一方で、100万円未満の世帯も多いなど世帯間の格差が大きいことがわかりました。
年金に関しても、国民年金と厚生年金では受給額に開きがあります。どの年金種類に加入しているかによっても老後の生活水準に影響はあるでしょう。
年金が少ない場合には、貯蓄の役割はより重要になります。長生きの時代を見据えて、貯蓄を始めとする自助努力を考える必要があるでしょう。
低金利が続く日本では「つみたてNISA」や「iDeCo」など積立型の投資が注目を集めています。投資はリスクを伴いますが、低金利の預金などに比べて魅力的なリターンを期待することもできます。
人生の3大資金と言われる、教育や住宅に関してはローンなどの借り入れが可能ですが、老後資金に関しては借り入れは期待できません。お金に困ることがないようしっかりと準備をして、長い老後生活を豊かに過ごしていきたいですね。
参考資料
- 日本労働組合総連合会「高齢者雇用に関する調査2020」
- 総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2021年(令和3年)詳細結果-(二人以上の世帯)」
- 厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
徳原 龍裕