老後生活を考える際、年金や生活費は考えるものの社会保険料や税金までは考えていなかったという方もいるでしょう。

会社員でも特に新入社員の方は「こんなに手取りが少ないとは思っていなかった」と感じる方もいますが、年金も天引きされるものがあるため額面と手取りの違いに驚く方がいます。

本記事では、老齢年金から天引きされる税金や社会保険料の種類を紹介します。

また、年金の平均受給額や手取り額のシミュレーションもするので、参考にしてみてください。

【注目記事】年金を増やしすぎた夫婦を待つ悲劇。手遅れになる前に知っておくべき繰下げ受給の仕組み

1. 老齢年金から天引きされるもの4つ

原則65歳から受け取る老齢年金は、基本的に税金と社会保険料が天引きされます。年金から天引きされる税金と社会保険料は以下の4つです。

  • 所得税(復興特別所得税含む)
  • 住民税
  • 国民健康保険料(または後期高齢者医療保険料)
  • 介護保険料

税金と社会保険料がいくらかは、所得などによって決まります。また、所得が少ない世帯では住民税と所得税が発生しません。

2. 年金月額「5万円・15万円」の手取りを計算しよう

天引きされる税金と社会保険料の種類を確認しましたが、実際にいくらの税金と社会保険料が天引きされるのでしょうか。

以下の条件でシミュレーションします。

  • 東京都練馬在住の独身70歳
  • 65歳から年金受給を開始しており、収入は年金のみ。
  • 基礎控除と社会保険料控除のみを適用(生命保険料控除や地震保険控除などはなし)

年金受給額が月5万円(年60万円)の場合に発生する税金と社会保険料は以下のとおりです。

出所:練馬区「国民健康保険料の計算方法(令和5年度)」をもとに筆者作成

2.1 年金月額5万円(年額60万円)にかかる税金と社会保険料

額面             年60万円

  • 所得税     0円
  • 住民税     0円
  • 国民健康保険料    年6万円
  • 介護保険料          年2万円

手取り      年52万円(月4万3000円)
60万円ー6万円(国民健康保険料)ー2万円(介護保険料)

年金受給額が月5万円(年60万円)の世帯は所得税と住民税が非課税となります。ただし、国民健康保険料と介護保険料はかかります。

国民健康保険料や介護保険料は住んでいる地域ごとに定められているので、お住いの地域の保険料を確認してみてください。

次に、年金を月15万円受け取る場合の税金と社会保険料を計算します。計算結果は以下のとおりです。

出所:練馬区「国民健康保険料の計算方法(令和5年度)」をもとに筆者作成

2.2 年金月額15万円(年額180万円)にかかる税金と社会保険料

額面             年180万円

  • 所得税     年3000円

          (180万円ー110万円(公的年金所得控除)ー48万円(基礎控除)ー約17万1000円 (社会保険料控除))×5.105%(所得税率)

  • 住民税     年1万2000円

         (180万円ー110万円(公的年金所得控除)ー43万円(基礎控除)ー約17万1000円 (社会保険料控除))×10%(住民税率)ー2500円(調整控除額)+5000円(均等割額)

  • 国民健康保険料     年8万6000円
  • 介護保険料           年8万5000円

手取り         年161万4000円(月13万5000円)
180万円ー3000円(所得税)ー1万2000円(住民税)ー8万6000円(国民健康保険料)ー8万5000円(介護保険料)

月15万円(年180万円)の年金を受け取る世帯では、所得税と住民税が発生します。しかし、その額は国民健康保険料・介護保険料と比べると少額です。国民健康保険料と介護保険料は合計で年間17万1000円とかなり高額になっています。

月でみると、額面と手取りの差は1万5000円です。税金と社会保険料の負担の大きさがわかります。

3. 厚生年金と国民年金の平均額はいくらか

年金から天引きされる税金や社会保険料を確認しましたが、実際にどれくらいの額面年金を受給する人が多いのでしょうか。

厚生労働省年金局「令和3年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金と国民年金の平均受給額は以下のとおりです。

出所:厚生労働省年金局「令和3年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに筆者作成

3.1 厚生年金と国民年金の平均受給額

  • 厚生年金受給者(会社員)の平均年金月額 :14万3965円
  • 国民年金の平均年金月額 :5万6368円

会社員や公務員などの厚生年金受給者は平均で月14万3965円もの年金を受け取っています。一方で、会社員経験のない自営業者や専業主婦などの国民年金のみしか受け取れない人がもらう平均年金額は月5万6368円です。

そのため、自営業者が年金だけで生活をするのは一般的に難しいでしょう。

4. 老後の年金は手取りで考えよう

年金受給額が増えるほど天引きされる税金や社会保険料は高額です。

家計の収支計画を立てる際には、必ず手取りで考えましょう。

まだ年金の受給を開始していない人は、ねんきんネットなどで将来の受給額を確認してみてください。

参考資料

苛原 寛