1.【貯蓄と負債】50歳代の平均額はいくら?
まずは、世帯主が50歳代の世帯について、金融資産の保有状況を見てみましょう。
2022年に金融広報中央委員会が公表した「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)」を参考にします。
1.1貯蓄の分布
- 平均値:1253万円
- 中央値:350万円
調査対象1,024世帯
- 金融資産非保有:24.4%
- 100万円未満:9.3%
- 100~200万円未満:5.8%
- 200~300万円未満:4.2%
- 300~400万円未満:5.1%
- 400~500万円未満:3.2%
- 500~700万円未満:5.0%
- 700~1000万円未満:5.7%
- 1000~1500万円未満:8.8%
- 1500~2000万円未満:6.0%
- 2000~3000万円未満:7.2%
- 3000万円以上:10.8%
- 無回答:4.6%
金融資産非保有、すなわち「貯蓄ゼロの世帯」が24.4%。約4分の1を占めています。いることも驚きですが、金融資産非保有は各年代に一定数は存在します。
50歳代も一定の貯蓄を保有している世帯とそうでない世帯がはっきり分かれています。なので平均値は1253万円となっていますが、これはあくまで参考程度に捉えるのが良さそうです。この結果をみると50代は教育資金や住宅ローンなどの出費が今まで多く、なかなか貯蓄がうまくできていないのではないかとも考察できます。
こちらも結果をみていくと50歳代になるにつれて、ローン残高は少なくなっているように思われます。これは住宅ローンを利用している世帯も現役中にローン完済を予定しているからかもしれません。つまり50代になると住宅ローンや教育費を含めて、大きな支出が一段落するタイミングかもしれません。そのため老後資金に不安がある人は、50代以降で一気に貯蓄を進められる可能性があるとも言えます。