「長生きリスク」や「老後不安」など、何かと将来が不安になる話題がニュースにあふれています。

しかし、中には公的年金として「月額30万円以上」も受給している高額受給者がいることをご存知でしょうか。

年金は2ヶ月に1度偶数月に支払われるため、4月には約60万円の年金が振り込まれたということです(年金からは税金や保険料が天引きされるため、額面と手取りは一致しません)。

一人で「月額30万円」もの厚生年金が受給できるとなるとうらやましい限りですが、どれぐらいの割合で存在しているのでしょうか。

また、厚生年金の計算方法から「現役時代の年収」も逆算してみたいと思います。

※本記事でご紹介する厚生年金の金額には、国民年金の金額も含まれます。

【注目記事】【60歳代世帯】貯蓄3000万円の羨ましい世帯は何割か「円グラフ」で確認

1. 国民年金と厚生年金の仕組みをおさらい

日本の公的年金制度は「2階建て」と呼ばれています。

出所:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和4年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

1階部分にあたる国民年金には、日本に住む20歳から60歳までのすべての人に加入が義務づけられています。

一方、2階部分にあたる「厚生年金」には、主に公務員や会社員が国民年金に上乗せして加入します。

もちろん公的年金だけでなく、企業年金や私的年金などで独自に年金を受け取っている方もいますが、今回は公的年金(国民年金と厚生年金)だけで月額30万円を超える人の割合を見てみましょう。