4月からお金に関するさまざまな変更がなされますが、毎年変わるのが「年金額」です。

4月分からは2023年度の年金額が適用され、今年度は去年からの物価高の影響もあり年金額が増える予定ですが、具体的にいくらになるのでしょうか。

今回は大切な老後生活の柱である「年金」についてみていきましょう。

【注目記事】厚生年金220万円なら「後期高齢の保険料」が10万円天引き!容赦ない手取りに愕然

1. 国民年金(基礎年金)と厚生年金の仕組みとは

まずは日本の公的年金である、国民年金(基礎年金)と厚生年金の違いを確認しましょう。

出所:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和4年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

1.1 1階部分:国民年金(基礎年金)

  • 日本に住む20歳から60歳までのすべての人が原則加入
  • 保険料は全員一律で、40年間欠かさず納めれば満額が受け取れる

1.2 2階部分:厚生年金

  • 会社員や公務員、またパートで特定適用事業所に働き一定要件を満たした方が、国民年金に上乗せで加入
  • 加入期間や、収入に応じて(上限あり)将来の受給額が変わる

年金の受給開始年齢は基本的に65歳からです。

自営業や専業主婦などは国民年金を、会社員や公務員などは厚生年金を受け取ります。