2. 厚生年金「月平均14万円」男性の現役時代の年収とは
年金受給額は現役時代の年収や加入期間によって決まります。では、月平均14万円以上の年金を受給するには、現役時代にどの程度の年収が必要となるのでしょうか。
1970年生まれの男性会社員が23歳から60歳まで勤務し、65歳から年金受給を開始する前提でシミュレーションします。
厚生労働省の「公的年金シミュレーター」を基に計算した、平均年収ごとの目安年金受給額は以下のとおりです。
2.1 【年金月額】平均年収ごとの目安年金受給額
- 平均年収 目安年金受給額
- 300万円 月11万円
- 400万円 月12万5000円
- 480万円 月14万円
- 500万円 月14万5000円
- 600万円 月16万円
- 700万円 月17万5000円
- 800万円 月19万円
- 900万円 月21万円
年金を月14万円受給するには、現役時代の平均年収480万円が必要です。
国税庁「令和3年分民間給与実態統計調査 」によれば、日本人の平均年収は443万円です。現代で見ると、月14万円の年金を受給する方は、意外と年収が高めと感じる人もいるかもしれません。
また、上記は23歳から60歳まで勤務した場合のシミュレーションなので、もっと長い期間働けば、平均年収480万円でも年金受給額は月14万円より増えるでしょう。