3. ソロ活時代。おひとりさまが考えておきたい「老後のお金」

今後、仮にお一人で生活を送る上では「お金の問題」について考えることが多いのではないでしょうか。

夫婦世帯や子育て世帯との違いは「身近に頼れる人が少ない」ことが少ない傾向にある点かもしれませんね。しかしその一歩で、自分の望むライフプランを立てやすいのが、おひとりさま世帯の最大のメリットも言えるでしょう。

まずは、日頃の家計収支や現在の貯蓄状況を把握しましょう。さらには老後の収入源である公的年金がいくら見込めそうかをチェックしておくことは、老後に向けたマネープランを立てる上で大切です。

厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、国民年金・厚生年金の平均月額は以下の通りです。

3.1 国民年金の受給額

男女全体平均月額:5万6368円

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

男性平均月額:5万9013円・女性平均月額:5万4346円

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

3.2 厚生年金の受給額

男女全体平均月額:14万3965円

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

男性平均月額:16万3380円・女性平均月額:10万4686円

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成