【NISAから新NISAへ】制度の変更ポイント5つ

では、それぞれの変更点を1つずつチェックしていきましょう。

新NISAの変更点1.年間非課税枠(年間投資上限)

新NISAでは、1年間のうちに投資ができる非課税枠が、360万円(成長投資枠:240万円、つみたて投資枠:120万円)まで拡大されます。

つみたてNISAだけを行っている人の場合、現在毎月の投資額約3.3万円から10万円まで増やすことができるので、より多くの金額を非課税で投資することが可能です。

新NISAの変更点2.生涯投資上限

新NISAで投資ができる最大の金額は、1800万円まで(うち成長投資枠1200万円)となります。今までは、つみたてNISAの800万円が最高投資額だったので、2倍以上に拡大します。

新NISAの変更点3.年間非課税枠の復活

新NISAの預かりを売却した場合、非課税枠が復活します。そして、年間非課税枠や生涯投資上限まで、再び買付できるようになります。

たとえば、毎年360万円をNISAで投資したとすると、5年で生涯非課税限度額1800万円に達し、6年目以降は投資できません。

しかし、5年目に300万円を売却したとすると、6年目には売却した300万円分非課税枠が復活し、再び投資ができます。

新NISAの変更点4.非課税期間

現在、一般NISAで5年間、つみたてNISAで20年間の非課税保有期間があります。しかし新NISA制度では、非課税保有期間が無期限になり、非課税枠内であれば一生利益に税金がかかりません。

投資には、利益が雪だるま式に増えていく「複利の効果」というものがあり、投資期間が長ければ長いほど効果を発揮します。

出所:金融庁「投資の基本」

新NISAは無期限で投資ができるため、長期間運用することで利益を大きく増やすことも可能でしょう。

新NISAの変更点5.制度の併用

今まで、一般NISAとつみたてNISAは併用することができず、どちらかを選んで投資を行っていました。

制度変更後は両方を同時に活用することが可能です。投資資産が潤沢にある投資家にとっては、大きなメリットと言えます。