【2022年版】40~50歳代の平均貯蓄額はいくら?中央値は約50万円に

今回は金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)」をもとに、最新の40~50歳代の貯蓄を見ていきましょう。

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)」をもとに筆者作成

40歳代・ひとり世帯の貯蓄(2022年版)

  • 平均:657万円
  • 中央値:53万円
  • 貯蓄ゼロ:35.8%

50歳代・ひとり世帯の貯蓄(2022年版)

  • 平均:1048万円
  • 中央値:53万円
  • 貯蓄ゼロ:39.6%

上記をみると平均は600~1000万円ほどですが、より実態に近い中央値をみると40~50歳代ともに53万円でした。

平均は一部の富裕層に影響されるため、貯蓄の二極化が大きいことがわかります。

貯蓄ゼロの割合を見ると、40歳代で3割強、50歳代では約4割に。一方で貯蓄2000万円以上保有している人も1割前後いました。