4. 【年金一覧表】データから分かる「老後の年金格差」への対策
今回は、最新版の厚生労働省資料をもとに、いまのシニア世代が受給する厚生年金・国民年金について、年齢ごとの平均月額、受給額ゾーンごとの受給権者数などを確認していきました。
現役時代の働き方や収入により、老後に受け取る年金には個人差があります。また、年金額は世帯単位で把握する必要もあるでしょう。
とはいえ、「公的年金だけでは老後を過ごすことは難しい」と感じる人が多数はではないでしょうか。
現役時代の生活レベルを維持したいと考えるならば、老後に向けた貯蓄の準備は必須です。預貯金をしっかり確保するとともに、「資産運用」を早めに始めることも一つの方法でしょう。
投資というと「なんだか怖い」「敷居が高い」といったイメージがあるかもしれませんが、リスクと上手につきあうコツをつかみ、効率よくお金を育てていけたら嬉しいですね。
商品内容やそのリスク、メリット・デメリットをきちんと理解したうえで、「長期積立」を検討してみるのも一案です。
個人年金保険や、「iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)」や「つみたてNISA」といった税制優遇制度の活用を視野に入れてみるのもオススメです。
参考資料
田中 友梨