ポップでお洒落なツブツブ感が、冬の庭を楽しく彩る!「スキミア」
赤いツブツブが可愛らしい常緑低木のスキミア。鉢でも出回ることが多くなり、注目の植物です。ツボミは春まで鑑賞できるので、楽しめる期間が長いのも嬉しいですね。
他にもピンクやライトグリーンの品種、斑入りの品種などがあり、好みに応じて選ぶことができます。雌雄異株で、ツブツブのツボミが楽しめるのは雄株。実が楽しめるのが雌株です。
まとめにかえて
今回は寒さに負けない!日陰でも育てられる植物を紹介しました。
パンジーやビオラなど、冬の定番花の多くは日当たりを好みます。日陰の庭で育てられる植物は限られてきますので、植物の性質を調べてから育てるようにしましょう。
日陰で花を楽しむことは減ってしまいますが、冬に花が咲く多年草のクリスマスローズや常緑樹のツバキも日陰で育てられる貴重な植物。花は咲かなくても赤い実やカラーリーフなどで楽しむのもオススメです。
上手に育てて、冬の日陰の庭も楽しんでくださいね。
LIMO編集部
執筆者
LIMO編集部は、経済や金融、資産運用等をテーマとし、金融機関勤務経験者の編集者が中心となり、情報発信を行っています。またメディア経験者の編集者がキャリア、トラベル、SDGs、ショッピング、SNSなどについて話題となっているニュースの背景を解説しています。当編集部はファンドマネージャーや証券アナリスト、証券会社・メガバンク・信託銀行にて資産運用アドバイザー、調査会社アナリスト、ファッション誌編集長、地方自治体職員等の経験者で構成されています。編集スタッフの金融機関勤務経験年数は延べ49年(589か月)で、メンバーが勤務していた金融機関は、野村證券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、日興証券、三菱UFJ銀行、三井住友信託銀行、日本生命、フィデリティ投信などがある。日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)、第一種外務員(証券外務員一種)、FP2級、AFP等の資格保有者が複数在籍。生保関連業務経験者は過去に保険募集人資格を保有。株式会社モニクルリサーチが運営(最新更新日:2024年9月30日)。