世帯年収600万円台家庭の「生活の様子」
世帯年収を見る上で特徴的なポイントは、世帯の所得が上がるにつれて、教育費の割合が増えている点と、世帯所得が低い家庭ほど食費の割合が多い点です。
世帯所得による教育費の差は特に顕著で、ヒエラルキーの壁が生じる要因にもなっています。
低所得世帯の食費の多さは、共働きによる家事時間の喪失に伴い、出来合いのものや外食でまかなう割合が増えているためと厚生労働省の調査チームは推察しています。
※年間収入5分位階級
- 〜452万円
- 452〜593万円
- 593〜747万円
- 747〜958万円
- 958万円〜
世帯別に見た貯蓄残高と負債割合
総務省統計局による「家計調査(貯蓄・負債編)2020年調査結果」の世帯属性別にみた貯蓄・負債の状況によると、世帯収入600万円台を含む5分位階級のⅡとⅢの負債のほとんどは、住宅ローンとなっています。
平均の貯蓄、負債金額についても一覧表にまとめました。
世帯所得の額に比例して、負債の金額も多くなっています。
第Ⅰ階級〜459万円までの世帯の負債現在高383万円、住宅、土地負債の割合89.3%という調査結果を見る限りでは、世帯所得500万円前後を境に、家計の支出と収入のバランスが異なるように思えます。