ねんきん定期便で「厚生年金の金額」が去年の見込額より下がっています。なぜですか? 2022.10.17 06:25 公開 執筆者太田 彩子 copy URL 目次[開く] 1. ねんきん定期便に記載される基礎年金と厚生年金とは 2. 【ねんきん定期便】去年の見込額よりも減ることがある? 2.1 50歳以上の方には「60歳まで継続して加入したと仮定」した見込額が記載 3. ねんきん定期便で特に確認したいポイント 4. 魅力的な「繰下げ受給」のデメリットとは 5. ねんきん定期便には厚生年金や国民年金の情報がいっぱい 参考資料 1. ねんきん定期便に記載される基礎年金と厚生年金とは ねんきん定期便は、35歳、45歳、59歳という節目の年以外の場合、下記のようなハガキ形式で届きます。 出所:日本年金機構「「ねんきん定期便」の様式(サンプル)と見方ガイド(令和4年度送付分)」 すべての画像を見る(4枚) 出所:日本年金機構「「ねんきん定期便」の様式(サンプル)と見方ガイド(令和4年度送付分)」 これまで納付した保険料の累計、年金の加入期間、老齢年金の見込額が記載されているので、それぞれを確認しましょう。 2. 【ねんきん定期便】去年の見込額よりも減ることがある? < 1 2 3 4 5 > 関連タグ #公的年金 #厚生年金 #国民年金 注目コンテンツ 告知項目は2~3個!持病があっても入れる医療保険を解説[PR] 40代におすすめの医療保険は?本当に必要な保障をプロが解説[PR] 【LIMOで懸賞】新しいプレゼントが続々登場!ぜひ応募してみてください[PR] あわせて読みたい