70歳代以降の貯金額を「平均と中央値」で確認

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年)」を参考に、早速70歳以上世帯の貯蓄額を見ていきましょう。

70歳以上・二人以上世帯「金融資産保有額」(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 平均:2209万円
  • 中央値:1000万円

馴染みのある平均値では2209万円。2019年に話題となった「老後2000万円問題」をクリアしているように思えます。

一方で、中央値は1000万円と半分以下です。

中央値とは貯蓄額が少ない順、または多い順に並べたときに全体の真ん中にくる金額のこと。超富裕層など一部の極端に貯蓄がある層に引っ張られる平均値とは違い、より実態に近いと言われます。

このように平均値と中央値で乖離がある場合、貯蓄がある人とない人の格差が大きいことが予想されます。次の章で、貯蓄額ごとの人数を見ていきましょう。

70歳代以上の貯蓄格差。貯蓄ゼロは何割か

同調査から、70歳以上・二人以上世帯の貯蓄額(金融資産を保有していない世帯を含む)の分布をチェックしていきます。

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年)」

70歳以上の貯金事情・二人以上世帯「金融資産保有額」の分布(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 金融資産非保有:18.3%
  • 100万円未満:4.5%
  • 100~200万円未満:3.8%
  • 200~300万円未満:3.1%
  • 300~400万円未満:4.5%
  • 400~500万円未満:2.0%
  • 500~700万円未満:5.4%
  • 700~1000万円未満:5.6%
  • 1000~1500万円未満:10.3%
  • 1500~2000万円未満:6.0%
  • 2000~3000万円未満:11.9%
  • 3000万円以上:22.1%
  • 無回答:2.6%

70歳以上世帯の中央値である「貯蓄1000万円以上」を達成しているのは、約半分にとどまります。

一方、約2割が「金融資産非保有」、つまり貯蓄ゼロであることが気になります。同じく約2割が、3000万円以上の金融資産を保有しているようですね。

平均値と中央値の乖離からうかがえた通り、70歳代の貯蓄については、大きく二極化しているというのが実態だといえます。

現役世代から老後を見据えて貯蓄をしてきたか、そうでないかが明確に表れた結果とも言えます。もちろん退職金の有無や相続遺産も大きな影響を与えますが、コツコツ貯蓄を頑張っている人にとっては、「当然の貯蓄の成果だ」と言いたくなる結果ですね。