1. 日本での公的年金とは

毎月給料から天引きされている「年金保険料」。その年金制度について、まずは理解していきましょう。

出典:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和4年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

1.1 国民年金(老齢基礎年金)が1階部分

日本に住む20歳以上60歳未満の方が加入するのが、国民年金(老齢基礎年金)です。20歳になれば自動的に加入し、保険料の支払いが始まります。

ただし、学生時代に年金保険料を支払うことは容易ではない為、学生納付特例制度を利用し、猶予を受ける方も多いのではないでしょうか。

保険料は全国民一律で、2022年4月より1万6590円(月額)です。納付書や口座振替、またはカード払いが可能で、毎月納めることや前納として2年分まとめて納めることも可能です。

1.2 厚生年金(老齢厚生年金)が2階部分

会社員や公務員などは、国民年金に上乗せして厚生年金にも加入します。厚生年金の場合、保険料は一律ではなく、毎年報酬に応じた等級で決まります。

納めた保険料や期間によって、受け取れる年金額も変化します。

以上が公的年金の概要ですが、これとは別に、個人的に3階部分の年金を独自で作られる方もいます。

iDeCO(イデコ:個人型確定拠出年金)や個人年金などがその代表格です。

このように保険料を納めた結果、今の年金受給者はどれくらい年金を受給しているのでしょうか。まずは額面について、データで確認したいと思います。