2. 定年後「ひとり暮らしの老後」生活費とリスク

ここでは、65歳以上の単身無職世帯のデータを参考に、家計の収入と支出を見ていきましょう。

2.1 【65歳以上の単身無職世帯】家計収支

  • 実収入:13万5345円(うち社会保障給付12万470円)
  • 消費支出:13万2476円
  • 非消費支出:1万2271円

▲9402円

年金が月12万円ほどあっても、1カ月約1万円の赤字です。支出の内訳をみると、以下の通り。

2.2 【65歳以上の単身無職世帯】消費支出の内訳

  • 食料:3万6322円
  • 住居:1万3090円
  • 光熱・水道:1万2610円
  • 交通・通信:1万2213円
  • 保健医療:8429円
  • 交際費:1万5394円など

ここでポイントは住居費ではないでしょうか。

それ以外の費用に関しては、工夫で減らすことができますが、住居費は決まった額の出費になります。

ここをどれだけ抑えられるかで、生活費のベースが大きく変わることが考えられるでしょう。