1. 厚生年金を受給できるのは、会社員や公務員

まず最初に、今回の記事の主役である「厚生年金」は、会社員や公務員として働いた方が受給できる年金というのを皆さんはご存知でしょうか?

実は、日本の年金制度は国民年金と厚生年金の2階建て構造となっています。

出典:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和4年4月)・厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとにLIMO編集部作成

1階部分が国民年金で2階部分が厚生年金です。1階部分の国民年金は、20歳以上60歳未満の全国民に加入義務があります。

自営業・会社員・専業主婦と働き方は関係なしに、毎月しっかり保険料を納めれば65歳から年金を受給できるのが原則です。

一方、厚生年金は会社員や公務員が国民年金の上乗せとして加入するものです。

毎月、給与から天引きされる厚生年金の保険料は収入に応じて異なります。収入が高い人ほど納める保険料も高く、将来受け取れる年金額も高くなる仕組みが基本です。

収入に応じて、将来の年金額も異なる厚生年金。年金受給者の間で、どれだけ受給額の差があるか次の項で見ていきましょう。