宮城は冷やし中華、香川はうどん【都道府県別】夏に食べる冷たい麺1位は何? 夏の冷たいご当地麺も紹介 2022.07.14 15:00 公開 執筆者宮野 茉莉子 copy URL 目次[開く] 【都道府県別】夏に食べる「冷たい麺」1位は何? 山形、岩手、長崎も特徴的 いくつ知ってる?夏の冷たいご当地麺 夏の冷たいご当地麺があると答えた割合と種類 まとめにかえて 参考資料 まとめにかえて 「冷たい麺」と一口に言っても、都道府県によって大きな差があることがわかりました。 いつも同じようなレシピで食べていると飽きてしまうので、各都道府県のレシピを検索して試してみるのも面白いのではないでしょうか。 参考資料 気象庁「全国の季節予報」 クックパッド「夏に食べたい冷たい麺料理に関するアンケート」を実施〜「そうめん」と「冷やし中華」が大勢を占める中、1県のみ「うどん」が1位に〜 日本パスタ協会「パスタの歴史」 宮野 茉莉子 < 1 2 3 4 5 執筆者 宮野 茉莉子 株式会社モニクルリサーチ メディア編集本部 くらしとお金の経済メディア『LIMO』編集長/2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級) 1984年生まれ。東京女子大学哲学科卒業後、2008年に野村證券株式会社に入社。2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)、一種外務員資格(証券外務員一種)を保有し、支店にて国内外株式、債券、投資信託、保険商品などの販売を通じて個人顧客向け資産運用コンサルティング業務に従事し、個人のお金の悩みを解決してきた。特に投資信託や株式、債券などを用い、顧客ニーズにあわせた丁寧でわかりやすい資産運用提案が強み。 現在は株式会社モニクルリサーチが運営する『くらしとお金の経済メディア~LIMO(リーモ)~』編集長。厚生労働省や金融庁など官公庁の公開情報等をもとに公的年金(厚生年金保険と国民年金)、社会保障制度、貯蓄、教育、キャリアなどをテーマに執筆。3児のひとり親で中学・高校社会科(公民)教員免許保有。趣味は音楽鑑賞と読書(2025年9月21日更新) 注目コンテンツ 【LIMOで懸賞】新しいプレゼントが続々登場中!最新情報はこちらから[PR] 退院後の通院治療に3000円。通院保障がつけられる医療保険はこれ![PR] 30秒でオススメの医療保険の特約がわかる!保障で悩むならまずは診断[PR]