1. 年金請求書が届いたらやるべき3つのこと

65歳の誕生日を迎える3カ月前になると、日本年金機構から「年金請求書」という書類が送られてきます。

これは年金を請求する大切な資料となります。

3カ月も前に届く理由として、日本年金機構は『「年金請求書(事前送付用)」を年金支給年齢の3か月前に送付することとしているのは、年金の手続きを行う方の中には、あらかじめ記録の確認が必要な方や整備がされていない方がいることから、これらの方について記録確認・整備に要する期間として、3か月程度必要と考えているためです』と説明しています。

万が一、年金請求書自体が届かない場合は、年金事務所にお問い合わせください。登録されている住所が現住所と異なるなどにより、書類が届いていない可能性もあります。

無事に書類が届いたら、以下の3つのことを忘れずに行いましょう。

1.1 年金請求書が届いたらやるべきこと1:加入記録が合っているかチェック

届いた年金請求書には、これまでの年金の加入記録が記載されています。まずは記載内容に「もれ」や「誤り」がないかチェックしましょう。

実は、本人や事業所が「うっかり」年金の届け出を失念しているケースもゼロではありません。転職経験のある方、また専業主婦から扶養を外れた方などは、念入りに確認しましょう。

万が一相違があれば、速やかに近くの年金事務所へ届け出る必要があります。

1.2 年金請求書が届いたらやるべきこと2:年金請求書に必要事項を記入する

記載事項に誤りがなければ、年金請求書に必要事項に記入をします。

出所:日本年金機構「年金請求書(国民年金・厚生年金保険老齢給付)」

上記は年金請求書の一部です。同封された注意事項や記入例を参考にして、正確な情報を記載しましょう。

もし書き損じや紛失が起こった場合は、日本年金機構のホームページから年金請求書をダウンロードすることもできます。

1.3 年金請求書が届いたらやるべきこと3:年金請求書を提出する

書類の準備が終われば、近くの年金事務所に持参・もしくは郵送にて提出します。ただし、記入してすぐに提出できるわけではありません。

実際に提出できるのは誕生日の前日以降となるため、3カ月前に届いても一旦自宅で保管する必要があります。