3. 国民年金(基礎年金)月額ごとの人数を調査

厚生労働省の同資料から、実際に受給している年金額ごとの人数を調査します。

出所:厚生労働省「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

3.1 基礎年金(国民年金)月額階級別の老齢年金受給者数

  • 1万円未満:7万4554人
  • 1万円以上~2万円未満:29万3600人
  • 2万円以上~3万円未満:92万8755人
  • 3万円以上~4万円未満:284万2021人
  • 4万円以上~5万円未満:466万3638人
  • 5万円以上~6万円未満:776万979人
  • 6万円以上~7万円未満:1483万5773人
  • 7万円以上~:188万2274人

平均は5万6252円でしたが、上記を見るとボリュームゾーンは男女ともに「6万円以上~7万円未満」であることがわかります。

また基礎年金では保険料を40年間しっかり納めた場合「満額」が受け取れます。2022年度の満額は月額6万4816円で、これは2021年度に比べて259円減です。

40年間すべての保険料を納めたとしても、満額は月額6万4816円ということを考えると、厚生年金に加入していない人の年金額は心もとないことがわかります。

年額にして約78万円なので、おひとりさま世帯や夫婦ともに自営業の世帯などでは、老後に向けた対策が必要だと言えるでしょう。