帝国データバンクが行った「食品主要105社」価格改定動向調査(5月)」によると、上場する食品メーカー主要105社では7月までに3000品目が追加値上げすることがわかりました。
家計が疲弊する中、「年金の保険料の支払いを後回しにしたい」と考える人がいるかもしれません。
経済的に余裕があっても、「どうせ将来の年金はもらえないから保険料を払いたくない」と考える人がいるのも事実です。
しかし国民年金保険料の未納には思わぬリスクが伴います。今回は国民年金保険料の未納リスクについて解説します。
年金と差し押さえの関係や、追納方法もご紹介します。
くわしく見ていきましょう。
【注目記事】【厚生年金と国民年金】月平均ではみんないくらもらっているのか
1. 「国民年金」保険料を未納にしやすい人とは
日本国内に住む20歳以上60歳未満の人は、国民年金への加入が法律で義務付けられています。
年金保険料の支払いは法律で定められた義務なので、きちんと納付しないといけません。
国民年金は第1号被保険者~第3号被保険者にわかれ、それぞれで納付方法が異なります。
- 第1号被保険者:自営業者やフリーランス、無職など。納付書や口座振替等で納付
- 第2号被保険者:会社員や公務員など。国民年金を含む厚生年金保険料を給与天引きで納付
- 第3号被保険者:扶養される専業主婦など。納付の義務はなし
国民年金保険料を未納にするリスクは、圧倒的に「第1号被保険者」で高いことがわかります。
給与天引きでなく自分で納付するとなると、「今月は苦しいから」とつい後回しにしてしまうこともあるかもしれません。しかし軽い気持ちで未納にするには、あまりにも高いリスクがあるのです。