5. 【遺族基礎年金と遺族厚生年金】早めの確認を

遺族年金について詳しく説明してきましたが、受給要件など複雑ですし、「寡婦年金」や「死亡一時金」、「中高齢寡婦加算」、「経過的寡婦加算」などもあります。

ご家庭によって状況も異なるので、最寄りの年金事務所などで相談するといいでしょう。

夫亡き後のことはつい後回しにしてしまいがちですが、実際に直面すると大きな精神的ショックやストレスにあわせて、生活に不安を抱えてしまうことになります。

前もって確認をしておくことで、それまでの不安を減らすこともできるでしょう。

また、現代は国民年金基金や個人年金保険、iDeCoといった方法で、自分で年金を作ることも可能です。

公的年金だけでなく私的年金もとりいれて、将来に備えたマネープランを考えてはいかがでしょうか。

参考資料

宮野 茉莉子