最近、保護猫という言葉をよく耳にします。

皆さんの中には、新しく飼う猫を保護猫にしようと考え、譲渡会の日程などチェックされている方もいるのではないでしょうか。

保護猫には譲渡費用が発生するのをご存知でしょうか。今回は、保護猫の譲渡にかかる費用、また、実際に譲渡会で確認しておきたいポイントをまとめます。

保護猫の譲渡費用はどのくらいかかるの?

保護猫というのは、自治体の保護施設やボランティア団体などが保護している、ノラ猫、捨て猫、飼育放棄された猫のことをいいます。そして、その保護猫の新しい飼い主となるのは、里親です。

保護猫は、主に譲渡会や保護猫カフェを通じて希望者に譲渡されますが、インターネットで飼い主を募る保護猫紹介サイトを通じてのケースもあります。

実際に保護猫を譲渡してもらうには、まず猫の里親になりたいと希望を出します。そして、面談・書類審査などを経て、譲渡会の条件をクリアすれば、保護猫と里親の相性をみるトライアルになります。

例:東京都動物愛護相談センターの場合

保護猫との生活に特に問題がなければ、正式に譲渡されます。大概の場合、この譲り受けの際に「譲渡金」とよばれるお金が発生します。

一般的に2万円~6万円ほどが目安といえます。しかし、そもそも保護猫は、もともとは捨て猫やノラ猫。譲り受けるのに、どうしてお金が必要となるのでしょうか。