将来受け取ることになる「年金」について、実は都道府県で受給額に差があることをご存知でしょうか。

今回は厚生労働省の公的資料を参考に、都道府県別の年金受給額(月額)を紐解いてみたいと思います。

厚生年金と国民年金に分けて見ていくことで、「なぜ地域により受給額が異なるのか」というポイントも考察してみましょう。

【注目記事】「年金」本当はみんな月平均いくらもらっているのか。厚生年金と国民年金ごとに確認

まずは「厚生年金」の受給額を都道府県別に確認!

早速厚生労働省が2021年12月に公表した「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、都道府県別に受給額を見ていきましょう。

1位から47位まで高い順に並び替えた結果が次の通りです。

  • 1位:神奈川県(16万6270円)
  • 2位:千葉県(16万817円)
  • 3位:東京都(15万9393円)
  • 4位:奈良県(15万8796円)
  • 5位:埼玉県(15万7022円)
  • 6位:愛知県(15万5471円)
  • 7位:兵庫県(15万5005円)
  • 8位:大阪府(15万2340円)
  • 9位:滋賀県(14万9266円)
  • 10位:京都府(14万7632円)
  • 11位:茨城県(14万7359円)
  • 12位:三重県(14万6410円)
  • 13位:静岡県(14万6170円)
  • 14位:広島県(14万5834円)
  • 15位:岐阜県(14万4728円)
  • 16位:山口県(14万3526円)
  • 17位:栃木県(14万3000円)
  • 18位:群馬県(14万2705円)
  • 19位:和歌山県(14万1774円)
  • 20位:岡山県(14万0741円)
  • 21位:福岡県(14万0695円)
  • 22位:宮城県(13万9269円)
  • 23位:富山県(13万8863円)
  • 24位:山梨県(13万8669円)
  • 25位:香川県(13万8568円)
  • 26位:長野県(13万8563円)
  • 27位:石川県(13万6402円)
  • 28位:北海道(13万6270円)
  • 29位:愛媛県(13万4836円)
  • 30位:福井県(13万4344円)
  • 31位:長崎県(13万2258円)
  • 32位:新潟県(13万2235円)
  • 33位:大分県(13万0962円)
  • 34位:福島県(12万9892円)
  • 35位:佐賀県(12万8115円)
  • 36位:徳島県(12万7990円)
  • 37位:島根県(12万7742円)
  • 38位:鳥取県(12万7306円)
  • 39位:鹿児島県(12万7047円)
  • 40位:高知県(12万7009円)
  • 41位:熊本県(12万6561円)
  • 42位:岩手県(12万6274円)
  • 43位:山形県(12万4286円)
  • 44位:沖縄県(12万4197円)
  • 45位:宮崎県(12万3098円)
  • 46位:秋田県(12万2695円)
  • 47位:青森県(12万2189円)

一番高い神奈川県と一番低い青森県には、月額で4万4081円もの差がありますね。

続いて国民年金についても確認しましょう。