厚生年金をひと月30万円以上もらえる男性の割合とは

報酬によって将来の受給額が異なると説明しましたが、ここで、将来受け取れる年金受給額について、厚生労働省年金局「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を元に見ていきましょう。

男性のみの情報を抜粋し、階級も少しおおまかにまとめると、以下のような状況となります。

出所:厚生労働省年金局「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」

【男性】厚生年金保険(第1号)平均月額:16万4742円

年金月額階級別受給権者数

  • ~5万円未満:13万857人
  • 5~10万円未満:99万1194人
  • 10~15万円未満:262万1055人
  • 15~20万円未満:444万7680人
  • 20~25万円未満:223万4397人
  • 25~30万円未満:27万4715人
  • 30万円以上:1万6346人
  • 合計:1071万6244人

上記の金額には国民年金(基礎年金)額を含みます。10~25万円に多くの人が分布している状況です。

ひと月30万円以上もらえる男性の割合は0.2%で、ごく少数ということになります。

なお、10万円以上では90%になります。

この金額感を見て、皆さんはどう思うでしょうか。年金について漠然と考えていた人は、数字のリアルなイメージをもてたのではないでしょうか。

なお、日本年金機構が提供する「ねんきん定期便」「ねんきんネット」などを活用すると、将来自分がいくら年金をもらえそうかを確認することができるので、気になる人は見てみましょう。

将来もらえる年金を増やすには

「月30万円もいらない」と感じる人もいれば、「30万円以上欲しいな・・・」と感じる人もいるでしょう。

足りないと感じるのであれば、今からでも努力して増やすことができます。

先ほど、厚生年金の受給額は、加入期間と報酬額で決まると説明しました。加入期間については、厚生年金制度を導入している企業に属する期間を延ばすというのが選択肢になります。

国民年金の加入対象は原則20歳から60歳未満ですが、厚生年金については入社した時から原則70歳までとなります。

昨今、60歳を過ぎても働く人は増えているので、仕事が好きな人は70歳まで働き、不足分を補うことも可能です。

報酬額については、基本的には勤続年数に応じて上がっていく会社が多いでしょう。ただもっと大きく金額を上げたいのであれば、経験やスキルの向上を意識し、転職なども視野に入れたうえでキャリアアップを図ることが選択肢になります。

今努力することが、将来の自分も救うことになります。