皆さんは投資で得をしていますでしょうか、損をしていますでしょうか。

確かに運も関連してくる世界ですが、それでもOKな行動・NGな行動はあります。

今回は元銀行員である筆者が、投資で失敗してしまう人の行動を解説します。

「リスクテイカー化」する日本人

知るぽると(金融広報中央委員会)が2022年2月14日に発表した全国5000世帯(世帯主が20歳以上80歳未満でかつ世帯員が2名以上の世帯)を対象とした「家計の金融行動に関する世論調査2021年」(二人以上世帯調査)によると、近年、投資において安全性よりも収益性を求める人が急激に増えました。

出所:知るぽると(金融広報中央委員会)『「家計の金融行動に関する世論調査2021年」 (二人以上世帯調査) 』

具体的には、「金融商品を選択する際に重視すること」で、安全性を選ぶ人の割合は2020年の37.2%から2021年には29.2%へと低下し、一方で収益性を選ぶ人は22.0%から34.9%と大幅に増えました。

出所:知るぽると(金融広報中央委員会)『「家計の金融行動に関する世論調査2021年」 (二人以上世帯調査) 』

また、「元本割れを起こす可能性があるが、収益性の高いと見込まれる金融商品」について、「そうした商品を保有しようとは全く思わない」と考える人は2020年の67.6%から2021年には50.3%へと低下し、「積極的に保有しようと思っている」「一部は保有しようと思っている」と考える人の合算は30.8%から一気に49.6%へと増加しました。

このように今、日本人の投資マインドは変化しつつあります。

しかし、収益性を積極的に狙う場合、自然と投資対象もハイリスクなものになっていきます。

取るリスク、取らないリスクをしっかり考えることは、投資のパフォーマンスにも影響するでしょう。

なかには、「リスクを取る!」といって、ただ単に危険な行動をしてしまっている人もいるのではないでしょうか。

金融の世界では、リスクと危険性は全く別物です。

そこで、次からは資産運用で失敗してしまう人が取っている危険な行動を3つ解説していきます。