コロナ禍を追い風として起こった、空前のアウトドアブームの中、キャンピングカーへの注目度は高まっています。
「キャンピングカーを購入したいけど、どのような点に注意して選べばよいか知りたい」そんな方も多いでしょう。
キャンピングカーにはさまざまな種類があり、その特徴も千差万別。「欲しいモデルを絞り込むのが難しい」というお悩みも生まれがちです。
今回は、キャンピングカーの購入前にレンタルして試乗する場合、ぜひチェックしたいポイントをご紹介していきます。愛車選びの参考にしてください。
【関連記事】【キャンピングカー3選】全国一周した旅行者おすすめのバンコン、キャブコン、軽キャンピングカーとは(2022年最新)
【確認ポイント1】目的や用途に合っているか?
キャンピングカーのタイプや特徴はさまざまです。目的や用途に合った車種を選ぶ必要があります。
ちなみに、キャンピングカーを大きく分けると以下の3つのタイプです。
- 軽キャン:軽自動車キャンピングカー
- バンコン:バンコンバージョン
- キャブコン:キャブコンバージョン
3つのタイプ、それぞれの特徴を解説していきましょう。
1.軽キャン(軽自動車キャンピングカー)
軽キャンは、ワゴンやバン、トラックの軽自動車全般をベース車両とするもの。
価格はリーズナブルで維持費を抑えられますが、室内空間に限りがあるため、1人〜2人での利用におすすめです。代表的な車種として、スズキ・エブリイなどが挙げられます。
2.バンコン(バンコンバージョン)
バンコンのベース車両は、普通・小型自動車のバンです。外観は通常のバンと変わらず、一見してキャンピングカーとわかりにくいです。
普通免許で運転が可能で、街乗りで運転しやすく、駐車場も選ぶことなく停められます。代表的な車種として、トヨタ・ハイエースや日産・キャラバンなどが挙げられます。
3.キャブコン(キャブコンバージョン)
小型トラックをベース車両とし、荷台を居住空間に改造したのが「キャブコン」です。
一般的にキャンピングカーと聞いてイメージするのがキャブコンでしょう。レイアウトの自由度が高く、車内で立ち上がって歩くことも可能です。
居住空間を広く確保できますが、重装備のためスピードが出にくく、燃費性能も高いとはいえません。車体も大きく、実用性は低めです。
ベース車両により、乗車定員や就寝人数も異なり、使い勝手や装備できるものも大きく異なります。
まずは、自分に合っているキャンピングカーの種類を選択し、必要な装備等で車両を絞り込んでいきましょう。
次では税金や車検など「キャンピングカーの維持」にかかるコストに目を向けます。