貯蓄を増やすコツは?

年収400万円台で貯蓄を増やすにはどうすればよいでしょうか。

まず手っ取り早いのは、固定費を見直すことです。食費のようにガマンが必要な出費ではなく、一度契約すれば節約が続きやすい固定費から手を付けましょう。

電気代やガス代、スマホ代、保険料、サブスク費用などについては、ちょうど新年が始まったいま見直しておくと今年1年節約できます。

次に手を付けたいのが貯蓄の手段です。先ほどの家計調査より、年収400~450万円世帯の平均的な貯蓄内訳を確認しましょう。

【年収400~450万円・勤労世帯】の貯蓄の内訳

平均貯蓄額:911万円

  • 通貨性預貯金:290万円
  • 定期性預貯金:286万円
  • 生命保険など:228万円
  • 有価証券:88万円
  • 金融機関外:18万円

預貯金911万円のうち、576万円は流動性の高い預貯金です。その他は生命保険などに228万円、有価証券には88万円と運用をしていますね。

いま、メガバンクの普通預金金利は0.001%程度です。

もしもの時の備えや、大学費用など数年後に使う予定がある資金に関しては、預貯金が最適でしょう。

しかしそのまま置いておくだけの資金や、老後資金のように長期間使わない資金については、貯金に合わせて運用を取り入れて増やすことも検討しましょう。

最近は、自分で選んだ金融商品に毎月コツコツと投資する積立投資が主流です。

たとえば「月3万円・年利3%・20年間」で積み立てられた場合、元本720万円が約984万円になります(金融庁「資産運用シミュレーション」より計算)。

つみたてNISAやiDeCoといった制度を利用すると、通常20.315%かかる運用益が非課税に。それぞれメリット・デメリットがあるので、ご自身に合った方からはじめましょう。

もちろん運用なのでリスクもあるため、時間のある時にきちんと調べましょう。積み立て投資は基本的に長期間続けるものなので、長い目で見て成長していくと思える資産へ投資したいですね。

貯蓄のバランスを考えよう

何事もバランスが大切。はじめての方ほど「投資は怖い」というイメージのみ先行してしまいますが、積立投資のように投資対象や購入時期を分散してリスクを抑える方法もあります。

低金利の現代では、貯金だけというのはちょっとバランスが悪いかもしれませんね。年齢や家族の人数、家計などからご自身がとれるリスク許容度を考え、それに合わせたバランスの良い資産配分を考えてみましょう。

参考資料

宮野 茉莉子