2016年10月より、従業員500人を超える規模の企業で、一定条件を満たすパートの方なら厚生年金に加入できるようになりました。2022年10月からは、従業員100人超規模の企業でも条件を満たせば加入できるようになります。

パートの方が厚生年金に加入するとなると、収入によっては手取りが減ることにためらわれる方もいるでしょう。一方で将来の年金額を考えると、メリットもあります。今回は厚生年金の適用拡大の流れを確認しながら、今のシニア世代の厚生年金の受給額をみていきましょう。

【関連記事】厚生年金「ひと月30万円以上」受給する人の割合

パートの厚生年金の適用拡大。その流れは?

まずは年金のおさらいをしましょう。

日本の年金は、「国民年金(基礎年金)」と「厚生年金」の2階建てと言われています。

会社員や公務員などの方が加入する厚生年金ですが、パートの方でも企業規模や条件によっては加入できるようになりました。

パートの方が厚生年金に加入できる一定要件を見てみましょう。

  • 週の所定労働時間が20時間以上であること
  • 雇用期間が1年以上見込まれること
  • 賃金の月額が8万8000円以上であること
  • 学生でないこと

2022年10月からは、雇用期間部分は通常と同じように「2か月を超えて見込まれること」へ変更されます。

では、これまでの適用拡大の流れをみていきましょう。

  • 2016年10月~:従業員500人を超える規模の企業で、一定条件を満たす方
  • 2017年4月~:500人以下で労使合意に基づき申し出をする企業に所属し、一定の要件を満たす方
  • 2022年10月~:従業員数100人超規模の企業で、一定条件を満たす方
  • 2024年10月~:従業員数50人超規模の企業で、一定の要件を満たす方

2024年10月には、従業員数50人超規模の企業へ拡大される予定です。これにより厚生年金に加入する方が増えると考えられます。