「60代」という響きに、みなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか。

「定年退職後は、優雅に世界一周の船旅」なんて、ひと昔前までは「60代=リタイア後の悠々自適な生活」という印象が強かったように感じます。

シニアの雇用を後押しする制度が整いつつあります。60代以降も「バリバリの現役」という方も少なくないでしょう。60代をどう過ごすか、その選択肢が多様化しつつあるいま。60代世帯の貯蓄事情を「二人以上世帯」と「単身世帯」に分けて見ていきます。

関連記事 厚生年金「ひと月30万円以上」受給する人の割合

60代・二人以上世帯の貯蓄額

ここからは60代世帯の貯蓄事情を見ていきます。まずは「二人以上世帯」から。

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和2年)」による60代・二人以上世帯の貯蓄額は下記のとおりです。

60歳代・二人以上世帯の金融資産保有額

(金融資産を保有していない世帯を含む)

金融資産非保有:18.3%・100万円未満:3.5%
100~200万円未満:4.0%・200~300万円未満:4.0%
300~400万円未満:3.3%・400~500万円未満:4.0%
500~700万円未満:5.3%・700~1000万円未満:7.5%
1000~1500万円未満:7.5%・1500~2000万円未満:6.3%
2000~3000万円未満:13.3%・3000万円以上:19.6%
無回答:3.3%

平均:1745万円 中央値:875万円

「平均」は、一部の大きな数値に引き上げられる傾向があります。より実感に近い「中央値」を参考にしていただくとよいでしょう。

2019年、金融庁のレポートに端を発した「老後2000万円問題(※)」をきっかけに、老後の資金として2000万円を貯蓄目標とされる方も多いようですね。

平均の1745万円でみた場合は2000万円まであと少しで手が届くところですね。ただし、中央値の875万円で考えると、半分にも満たないことになります。また、2000万円以上を保有しているのは、全体の32.9%です。

※老後2000万円問題:無職高齢世帯(夫65歳・妻60歳以上)が老後を30年過ごすには公的年金以外に2000万円が必要である、という試算。2019年に金融庁のレポートで公表され注目を集めました。