つみたてNISAは今や、資産運用をこれから始めようと思われた方が一度は必ず耳にする制度です。

つみたてNISAについては、ネットや周りの人など色々な情報が飛び交っていますが、あまり悪い話は聞かないことが多いのではないでしょうか。

そこで本日は、自分だけで調べているだけでは気付きにくい、つみたてNISAに潜むデメリットを10年以上大手証券会社に勤務した経験のある私からお話しさせて頂きます。

つみたてNISAの概要をおさらい

まず、つみたてNISAの概要を金融庁「つみたてNISAの概要」にもとづいておさらいします。

主なポイントは以下です。

利用可能な人

日本に住んでいる20歳以上の方なら誰でも口座開設が可能です。

口座開設は1人1口座

つみたてNISAは一人につき一つの金融機関にしか口座開設ができませんし、通常NISAとの併用も不可になっています。

対象商品は投資信託

つみたてNISAを通じて購入する金融商品は、金融庁が定めた投資信託の中から選びます。
※参考 金融庁「つみたてNISA対象商品届出一覧」(対象資産別)

売却益が非課税

通常の証券口座で購入した投資信託を売却して利益が出た場合は、その利益に対して現状20.315%の税金が掛かりますが、つみたてNISAの場合はそれが非課税になります。

非課税期間は20年間

売却益が非課税の期間は投資信託を購入してから20年間の間になり、20年を超えて保有する場合は、その後課税口座に移る形になります。

1年間で使える非課税枠の上限は40万円

1年間につみたてNISAを通じて購入できる投資信託の上限金額は40万円までです。

投資可能期間は2042年まで

つみたてNISAが2018年に始まった当初は2037年まででしたが、2020年度の税制改正により5年延長され2042年まで投資が可能になりました。
※参考 金融庁「令和2年度税制改正について」

つみたてNISAの概要については、皆さんがすでにご存知のことも多かったと思います。