住宅資金・教育資金・老後資金を、「人生の三大資金」などと呼びますね。いずれも時間をかけて準備していく必要があります。

とはいえ、若い頃は住宅ローンや子どもの学費のやりくりで手一杯、気が付いたらリタイヤ目前……というケースも珍しくないでしょう。自分の「遠い将来」に備えた貯蓄も、早い段階から意識しておきたいものですね。

今日は、20代から50代までの「働く世帯」のお金事情をながめていきます。同世代の家庭にはどの程度の貯蓄・負債があるかを知ることは、老後を見据えたマネープランを作る際に何らかの参考となるでしょう。

【関連記事】年収400万円台「いわゆるふつうの世帯」の貯蓄平均

はたらく世帯「みんなの貯蓄と負債はどのくらい?」

総務省統計局が公表する「家計調査報告(貯蓄・負債編)―2020年(令和2年)平均結果―(二人以上の世帯)」では、二人以上世帯の貯蓄現在高は1791万円(貯蓄保有世帯の中央値:1061万円)、負債現在高は572万円(負債保有世帯の平均値:1486万円、負債保有世帯の中央値:1225万円)となっています。

今回は、この中から20代~50代の勤労世帯に絞って、貯蓄・負債の状況を整理します。

二人以上世帯のうち勤労者世帯の貯蓄・負債額

貯蓄現在高:1378万円
負債現在高:851万円

貯蓄保有世帯の中央値は826万円、負債保有世帯の負債額平均値は1569万円、負債保有世帯の負債額中央値は1466万円です。

二人以上世帯全体と比べると負債額が高く、貯蓄額が低いです。それもそのはず「世帯主の平均年齢」を比較すると、二人以上世帯は59.5歳、勤労者世帯は49.7歳。

勤労世帯では、教育費や住宅ローンなどのコアな出費に家計を圧迫され続けているケースが多いことも推測されますね。