「人生100年時代」の足音が聞こえるいま。はたらく現役世代はより計画的に「老後のお金」を準備していく必要があります。

将来を見据えた貯蓄目標を立てるうえで把握しておきたいのがまず「年金額」ですね。会社員が受け取る厚生年金は、自営業や専業主婦(主夫)の人の国民年金(基礎年金)と比べて「手厚い」ことで知られます。ただし実際の年金額には個人差があり、平均額だけでは「見えない部分」も。

今回は、今のシニア世代が実際に受け取っている年金額がどのくらいか、厚生労働省「令和元年度 厚生年金保険・国民年金事業年報」をたよりに、会社員が受け取る厚生年金の受給額事情を見ていきます。

【関連記事】お金持ちになる人の4つの特徴~多くの富裕層を見てきた金融機関OLが語る

年金制度と「基礎年金(国民年金)」のキホン

さいしょに、年金制度とその基盤部分にあたる「基礎年金(国民年金)」についておさらいします。

現役時代の働き方や立場で、加入する年金制度が変わります。

現役時代の加入状況により、老後に受け取る年金も変わります。

日本の公的年金制度は、国民年金(基礎年金)と厚生年金から成り立つ、「2階建て構造」などと呼ばれます。1階部分の国民年金(基礎年金)は、日本国内に住む20歳から60歳未満の全員に加入義務があり、保険料は一律です。

2階部分の厚生年金は、会社員・公務員などが国民年金(基礎年金)に上乗せして加入します。現役時代は収入に応じた厚生保険料を給与天引きで納付します。

老後に受け取る年金は、厚生年金加入者の場合は「老齢基礎年金+老齢厚生年金」、国民年金のみに加入していた場合は「老齢基礎年金のみ」です。

国民年金(基礎年金)みんなの受給額はどのくらい?

国民年金(基礎年金)の平均月額は、5万5946円(男性平均:5万8866円、女性平均:5万3699円)です。国民年金(基礎年金)の受給額には、男女差はさほど見られません。

国民年金(基礎年金)の年金保険料は一律で(※1)、納付した期間に応じて給付額が決まります。具体的には、保険料を納めていない期間分が満額(※2)差し引かれます。

■2021年度の月額■
※1 国民年金保険料…月額1万6610円

※2 国民年金の満額…6万5075円

では、会社員が受け取る厚生年金はどうでしょう。次で詳しく見ていきます。