老後生活の支えとなる「年金」、ご自身がいくらもらえるかご存知でしょうか。

老後も今の生活水準を維持したいという方は、現役時代のお給料と同じ程度の収入が必要になりますよね。年金だけで足りない場合は、収入があるはたらく世代のうちに貯めておく必要があります。

本日は大手保険会社で勤務経験があり、老後の生活資金の相談も数多くうかがってきた筆者が、今のシニア世代がどれくらい年金を受け取っているのか眺めていきます。
その金額を元に、今の生活が維持できそうか、ご自身の老後をイメージしていきましょう。

【関連記事】厚生年金「ひと月25万円以上」受給する人の割合

公的年金制度のしくみをおさらい!

まずは日本の「年金制度」について確認しましょう。1階部分の「国民年金(基礎年金)」と、国民年金に上乗せされる「厚生年金」の2階建てになっています。図でイメージをつかんでみましょう。

職業や立場で加入する年金制度が異なります

老後に受け取る年金にも差が出ます

「国民年金」…日本国内に住むすべての20歳から60歳の全員に加入義務があります。保険料は収入に関係なく一律で、「保険料額=基本額1万7000円×保険料改定率」です。40年間の保険料を納付すると、満額で「78万900円×改定率」の年金が受け取れます。納付期間が足りない場合はその割合を満額から差引かれる仕組みです。

「厚生年金」…会社員や公務員が加入します。保険料は収入によって決まります。受給できる年金額は加入期間と現役時代の収入によって決まります。

次では今のシニア世代が実際に受け取る年金額を見ていきます。