コロナ禍において家計が厳しい方も少なくないでしょう。ソニー生命が2021年3月に公表した、大学生以下の子どもがいる20歳以上の男女1000名に行った「子どもの教育資金に関する調査2021」によると、コロナ禍の影響で家計が「改善(計)」と答えた人は25.2%、「悪化(計)」と答えた人は74.8%でした。

中でも「教育資金としての備え」は、「増加(計)」が38.6%、「減少(計)」が61.4%に。家計状況が厳しくなり、食費やレジャー費を切り詰めるだけでなく、教育費の減少まで影響が及んでいると分かります。

よくいわれる「教育費に1人1000万円以上」ですが、その金額の大きさから、またコロナ禍の影響もあり、教育費に不安が増したり子どもを諦めようか悩まれたりする方もいるでしょう。

たしかに1000万円は大金ですが、0歳~22歳までにかかる金額はさまざま。それぞれの金額を明確にすることで「ここまでは生活費から捻出して、ここからは貯金する」という線引きができ、「いつまでに、いくら貯める」と具体的な目標が立られます。

具体的にどの時期にいくら費用がかかるかをみていきましょう。

幼稚園~高校3年生までの学習費と、塾費用などは?

まずは文部科学省の「平成30年度子供の学習費調査」から、幼稚園~高校3年生までにかかる金額について、公立と私立に分けてみていきます。

子ども一人あたり、1年間にかかる学習費総額(平成30年度)

【公立】

  • 公立幼稚園: 22万3647円
  • 公立小学校 :32万1281円
  • 公立中学校 :48万8397円
  • 公立高等学校(全日制) :45万7380円

【私立】

  • 私立幼稚園 :52万7916円
  • 私立小学校: 159万8691円
  • 私立中学校 :140万6433円
  • 私立高等学校(全日制): 96万9911円

公立幼稚園~高校までの金額を1ヶ月にすると、月2~4万円ほど。私立になるとその2~5倍です。ただし令和元年10月より幼児教育・保育の無償がスタートしたため、3~5歳児クラスは利用料無料です(幼稚園は月額2万5700円まで。通園送迎費、食材料費、行事費などは保護者負担)。

幼稚園から高校までの学費は、公立であれば日々の生活費から捻出するよう計画するといいでしょう。

この中でも、気になるのが「塾」や「習い事」費用。特に中高校生を中心に見ていきます。

子ども一人あたり、1年間にかかる「補助学習費・その他の学校外活動費」

  • 公立中学校:24万4000円・6万2000円
  • 私立中学校:22万円・11万円
  • 高校:14万8000円・3万円
  • 高校:19万4000円・5万7000円

※補助学習費…予習・復習・補習など、学校教育に関係する学習をするために支出した経費  。学習机や参考書等の購入費、家庭教師、通信添削等の通信教育、学習塾へ通うための経費など
※その他の学校外活動費…知識や技能を身に付け、豊かな感性を培い、心とからだの健全な発達を目的としたけいこごとや学習活動、スポーツ、文化活動などの経費

上記では月2~3万円ほどですが、実際には学年別の差が大きく見られます。公立学校では多い順に「中学3年生で40万8000円、中学2年生で28万8000円、高校3年生で23万2000円」、私立学校は「小学6年生で86万1000円、小学5年生で72万8000円」です。

中学受験なら小学生から、高校受験なら中学生2~3年生、大学受験なら高校3年生で塾費用が増えます。夏期講習や冬期講習で金額が大きくなる場合もあるため、高校受験なら中学生からの塾費用に向けて準備しておきたいところです。

それでは、パターン別に幼稚園から高校生までの金額を確認しましょう。

幼稚園3歳~高校3年生までの15年間の学習費総額 (平成30年度)

  • すべて公立:約541万円
  • 幼稚園のみ私立:約635万円
  • 幼稚園と高校のみ私立:約788万円
  • すべて私立:約1830万円