60代といえば、還暦・定年・年金生活スタートなど生活が大きく変わる節目のタイミングです。

60代時点での貯蓄の有無や、貯蓄金額によって、今後どのような生活を送ることが出来るかが決まると言ってもよいでしょう。

私は以前金融機関にてマネーセミナーの講師やマネープランニングのアドバイザーをしており、約1000人以上のお金の相談を受けてきました。

今は生き方も多様化しており、どんなライフイベントがあるかは人により様々です。

しかし、全ての人にやってくるのが老後であり、老後のために貯蓄をしているという人も多いものです。

そこで今回は、セカンドライフがスタートする60代の世帯の「貯蓄の中身」を眺めながら、その貯蓄で老後を乗り切れそうかを考えていきたいと思います。

60代世帯の「貯蓄の中身」、平均はいくらか

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(令和2年(2020年))」より、60代二人以上世帯の貯蓄額を見ていきましょう。

金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 平均値 1745万円
  • 中央値 875万円

中央値は貯蓄額が少ない順、あるいは多い順に並べたときに全体の真ん中にくる人の金額をいいます。それに対し、平均値は一部の極端に貯蓄が多い人の数値の影響を受けて、数値が大きくなる傾向があります。

そのため、平均値より中央値のほうがより実態を反映しており、中央値を参考にしていただくのが良いです。
中央値では875万円という貯蓄金額でしたので、1000万円に到達していません。

少し物足りない印象を受けた方も多いのではないでしょうか。