現在日本では、世界でも類を見ない超高齢化社会に突入しつつあります。

それにともない「老後貧乏」「老後貧困」など、高齢者の貧困化に関する話題を見聞きする機会も増えているように思います。現役世代のなかでも「決して他人事ではない」と感じている方も少なくないのではないでしょうか。

誰もが、できれば時間的にも経済的にも余裕があるセカンドライフを迎えたいもの。

そこで今回は、証券会社でファイナンシャルアドバイザーとしてお客様の資産運用に携わってきた私が、70代の貯蓄事情と老後の資産形成についてお伝えしていきたいと思います。

70代の貯蓄事情

それでは、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和2年)」から、現在の70代の貯蓄額を見ていきましょう。

70歳以上の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)

平均値:1786万円
中央値:1000万円

【保有額別分布】

  • 金融資産非保有者:18.6%
  • 100万円未満:4.3%
  • 100~200万円未満:4.1%
  • 200~300万円未満:2.6%
  • 300~400万円未満:3.0%
  • 400~500万円未満:2.6%
  • 500~700万円未満:6.5%
  • 700~1000万円未満:6.3%
  • 1000~1500万円未満:11.9%
  • 1500~2000万円未満:8.0%
  • 2000~3000万円未満:10.4%
  • 3000万円以上:19.0%
  • 無回答:2.6%

まず、ここから読み取れるのは、70代で金融資産「ゼロ世帯」が全体の約2割いることです。

一方、2000万円以上ある世帯は約3割となっており、70代の貯蓄事情は大きく二極化していることが分かります。

そして、金融資産保有額の平均値は1786万円、中央値は1000万円という結果です。平均値と中央値のあいだに差がある理由は、平均値は少数の富裕層の資産額に数値が引き上げられる傾向にあるためです。

したがって、ここでは中央値の方がより実態を反映していると言えるでしょう。

70代の中央値は1000万円。みなさんは、この金額をどのように感じるでしょうか。