仕事や子育てに忙しく日々を過ごし、気づけば50代に突入していたという方は多いですよね。

目前に迫る定年退職に、慌てて老後資金の準備について金融機関の窓口に相談に駆け込む方もいるのではないでしょうか。

私は、これまでファイナンシャル・アドバイザーとして多くのお客様のファイナンシャル・プランニングを担当させて頂きました。

今回は、定年後の生活を間近に控える50代の貯蓄事情に迫りながら、老後の生活設計についても話していきたいと思います。

50代世帯の貯蓄額

金融広報中央委員会の「令和2年 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」による、50代世帯の貯蓄額と貯蓄額別分布は下記のとおりです。

金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 平均値:1684万円
  • 中央値:800万円

貯蓄額別分布

  • 金融資産非保有:13.3%
  • 100万円未満:6.4%
  • 100~200万円未満:5.3%
  • 200~300万円未満:5.3%
  • 300~400万円未満:2.8%
  • 400~500万円未満:3.4%
  • 500~700万円未満:8.3%
  • 700~1000万円未満:9.2%
  • 1000~1500万円未満:11.7%
  • 1500~2000万円未満:5.7%
  • 2000~3000万円未満:10.8%
  • 3000万円以上:13.8%
  • 無回答:3.9%

2019年に話題となった、「老後に年金だけでは生活費が2000万円足りなくなる」という「老後2000万円問題」。

上記のデータによると、「老後2000万円問題」をクリアしている世帯は全体の24.6%です。

一方、金融資産保有額が200万円未満の世帯は全体の25%と、金融資産保有額2000万円以上の世帯の割合とほとんど変わりません。

この結果から、50代では金融資産保有額が二極化しておりこれまでの老後資金の準備で大きな差が開いている事が推測されます。