終活ブームと「死後離婚」今後の動きはいかに……

姻族関係終了届を提出した人の「男女比」が分かるデータは公表されていないようです。

とはいえ、厚生労働省の「令和元年簡易生命表の概況」によると、日本人の平均寿命の男女差は約6歳(男性81.41歳・女性87.45歳※)。夫婦同年代、もしくは妻が年下といった場合、夫が先立つケースが多いと考えれば、女性からの届け出が大多数を占めると考えてよさそうです。

核家族化が進むいま、女性の「嫁ぎ先との関係」は、昭和のひと頃のような窮屈なイメージのものばかりではないでしょう。同様に、夫婦や家族のあり方も多様化しています。

長くなる老後を見据えて終活に取り組む人が増えています。姻族関係終了届の認知度、そして、この方法を選ぶ人がどのように推移していくのかが気になります。

参考資料