定年退職後のシニア世代にとって、年金は貴重な収入源です。
年金をいくら受け取ることができるのか。その金額の大小が、老後の生活水準を決めるひとつの収入源と言っても過言ではないでしょう。
私は以前大手生命保険会社でマネーセミナーの講師やマネープランニングのアドバイザーをしており、さまざまな年代の方からお金の相談を受けてきました。
働く世代の方々からは、「老後に備えて出来るだけ貯蓄を増やしたいがどうすれば良いか」という相談が多く寄せられました。また、「効率よくお金が増える金融商品を教えてほしい」という要望もありました。
そこで今回は、年金生活になったときにどのくらいの金額を受給できるのかというイメージをふくらませるために、今のシニア世代がどのくらい年金を受けとっているのかを見ていきます。
【国民年金・厚生年金】受給額の平均はどのくらいか
年金がいくらもらえるかは、「厚生年金」か「国民年金」かで大きく変わってきます。
会社員や公務員など第2号被保険者が受け取るのが厚生年金。フリーランスや自営業者などの第1号被保険者と専業主婦(夫)など第3号被保険者が受けとるのが国民年金になります。
それでは、厚生年金と国民年金の平均年金月額はいくらなのでしょうか。令和2年12月に公表された、厚生労働省年金局の「令和元年(2019年)度 厚生年金・国民年金事業の概況」より、チェックしていきましょう。
厚生年金
平均年金月額…14万4268円
- 男性:16万4770円
- 女性:10万3159円
現役時代、会社員や公務員をされていた方は、10万円台の年金を受け取ることができそうです。
国民年金
平均年金月額…5万5946円
- 男性:5万8666円
- 女性:5万3699円
国民年金は平均で5万円台の受給となっており、厚生年金と比べると金額が少なくなっています。国民年金の受給を予定されている方は、貯蓄を切り崩すことが必要になるでしょう。