日本の年金制度「2階建て構造」などと呼ばれていますね。

その1階部分にあたるのは「国民年金」、2階部分にあたるのは「厚生年金」です。

「国民年金」は、日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人が加入する、いわば年金のベースとなる部分であることから「基礎年金」とも呼ばれます。一方、「厚生年金」は、会社員や公務員などが、国民年金に上乗せして加入します。

国民年金は、納付した期間に応じて給付額が決定するため、性別や現役時代の収入額等による大きな金額の差は見られません。

一方で厚生年金の場合、現役時代に収入に応じた年金保険料を納め、それが年金受給額に反映されます。よって、老後の受給額には個人差が生じます。

今回は、グラフを使って「厚生年金の受給額」のイメージをつかんでいきます。

いまのシニア世代のみなさんは、どのくらい厚生年金を受給されているのでしょうか。また、男女差・個人差はどの程度幅があるのでしょうか。

厚生年金の受給額分布【男女で比較】

さいしょに、いまのシニア世代が受け取る厚生年金の平均額について触れておきます。

厚生労働省年金局「令和元年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金保険(第1号)の年金月額の平均は以下の通りです。(※下記の年金月額には、老齢基礎年金部分も含みます)

全体:14万4268円(男性:16万4770円、女性:10万3159円)

平均額でみると男女で6万円ほどの差がありますね。ただし、平均額だけでは「何人程度の人」が「どのくらいの金額」を受給しているかは見えません。そこで、下のグラフをごらんください。

(出典)厚生労働省年金局「令和元年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」(参考資料4)より編集部作成

厚生年金の受給額のボリュームゾーンは、男性で17万~18万円台、女性で10万~11万円台のようです。

男女で異なる受給額分布のイメージがつかめたところで、次では、男性・女性それぞれの分布状況を、より詳しく見ていきます。