現役世代のみなさんは、老後にどのくらいのお金が必要かイメージしてみたことはありますか?

その金額はライフスタイルや健康状態によっても異なります。ひとくくりに「いくら必要」とはいえませんよね。

とはいえ、いわゆる「ふつうの世帯」が「標準的な老後生活」を送るためには、公的年金以外に2000万円、ないしはそれ以上のお金が必要になるとも。

2019年に金融庁のレポートに端を発した、いわゆる「老後2000万円問題」がまだ記憶に新しいという方も多いでしょう。

60代以降も働き続ける人が増えているとはいえ、現時点では、多くの企業で60歳、65歳定年が主流でしょう。やはり50代を現役時代の集大成の時期として捉える人は多いはず。

そんな50代は、公私ともに、長年の積み重ねが成果を見せ始める時期でもあります。子どもの成長、キャリアでの成功・・・、ちょっと俗な話ではありますが、住宅ローンの返済終了といったイベントも、その一つでしょう。

そして、リタイヤ後の「暮らしとお金」についても、具体的なイメージを描き始める人が多い時期ともいえそうです。50代の時点での貯蓄状況次第で、老後のライフプランの立て方も変わってくるでしょう。

今回は、50代・二人以上世帯の貯蓄事情について眺めながら、迫り来る老後のお金についても考えていきます。

50代の貯蓄額「みんな、どのくらい貯まってる?」

さっそく、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和2年(2020年)調査結果」から、50代・二人以上世帯の貯蓄事情に関するデータを抜粋していきます。

ご参考までに、二人以上世帯(全世代=20代~70代以上)の金融資産保有額は平均1436万円(中央値650万円)、借入金は平均671万円(中央値0万円)となっています。

これを「50代」に絞ると、次のようになります。

50代・二人以上世帯の貯蓄・負債額

  • 金融資産保有残高(含:金融資産非保有世帯):平均1684 万円(中央値800万円)
  • 借入金残高(同調査での借入金有無回答世帯):729万円(中央値120万円)

50代の貯蓄額は、全世代の平均より250万円ほど高いですね。また、50代・二人以上世帯の純貯蓄額(※)の平均は955万円です。

※純貯蓄額:「金融資産保有残高(貯蓄額)から借入金(負債額)を引いた金額」

次では、50代・二人以上世帯の「金融資産」の内訳を見ていきます。50代・二人以上世帯はどんな方法で貯蓄を増やし、管理しているのでしょうか。