いまだ収束のきざしすら見えないコロナ禍は、はたらく私たちの雇用や収入に大きな影響を与えています。

再三発令される緊急事態宣言。休業を余儀なくされた店舗などに交付される支援金、生活保護の申請など、公的な支援に関する話題を見聞きする機会は、以前よりさらに増えた感があります。

「いつか生活が行き詰まるかもしれない」

非常事態が長期化するいま。私たちは、そんな恐怖と常に隣り合わせであるといってよいでしょう。

いざという時の備えはとても大切です。大きな震災などが起こるたび、日頃から緊急事態を想定し、対策をしておくことの重要性を実感するものです。

お金についても、同じことがいえるでしょう。

今回は「単身世帯の貯蓄」についてのお話です。特に「貯蓄が少ない世帯」の割合にクローズアップしていきます。

世代別「ひとり世帯で貯蓄ゼロ」の割合は?

まずは、金融広報中央委員会「令和2年(2020年)家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]」から、貯蓄ゼロ世帯(金融資産非保有世帯)の割合を見ていきます。

※以下、同調査【表4】金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)より抜粋

【世代別】単身世帯「金融資産非保有」の割合

  • 20歳代:43.2%
  • 30歳代:31.1%
  • 40歳代:35.5%
  • 50歳代:41.0%
  • 60歳代:29.4%

調査対象全体:36.2%

この結果から、単身世帯では非常に高い割合で貯蓄ゼロ世帯が存在することが分かります。20歳代、そして定年間近である50歳代が特に高く、いずれも4割程度が貯蓄を持っていないことになります。

次では、「貯蓄が100万円未満」の世帯についても見ていきます。