2021年4月、改正高年齢者雇用安定法が施行され、70歳までの就業機会の確保が企業の努力義務となりました。

「何歳まで働くか」…その価値観は今後さらに多様化していくことでしょう。

「老後」と呼ばれる時期を囲碁の対局になぞらえるとしたら、70代は「ほんの序盤」といったところでしょうか。

年金収入と貯蓄は、そんな老後の生活を支える柱といえます。今回は、金融広報中央委員会が公表した、最新版「家計の金融行動に関する世論調査」をもとに、70代以上の貯蓄事情について見ていきます。

70代以上世帯の貯蓄額・平均と中央値

さいしょに、金融広報中央委員会の「令和2年(2020年)家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」から、70代以上・二人以上世帯の金融資産保有額に関するデータを抜粋していきます。

70歳以上・二人以上世帯の金融資産保有額

(含:金融資産非保有世帯)

• 平均:1786万円
• 中央値:1000万円

この調査によると、70代以上の貯蓄額は、平均1786万円、中央値で1000万円です。

※平均値は一部の極端な値に引っ張られる傾向があります。よって、中央値を参考にされるとより実感に近いでしょう。

次では、70歳以上・二人以上世帯の「金融資産保有金額」の分布を、金額ゾーンごとにみていきます。