高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上を想定)

  • 実収入(主に年金):月20万9198円
  • 実支出(主に食費):月26万3718円
  • 毎月の不足額:▲5.5万円

不足金額=▲5.5万円×12ヵ月×30年(老後30年と仮定)=▲1980万円(約2000万円)

これが「老後2000万円問題」の内訳になりますが、あくまでもモデルケースであることに注意が必要です。

例えば、上記の実支出には住居費が1.4万円で計算されており、且つ介護費用が全く含まれていないので、住居が賃貸である場合や将来介護が必要になった際には、支出額はさらに増える可能性があります。

また、公益財団法人生命保険文化センターの「生活保障に関する調査(令和元年度)」では、ゆとりある老後生活を送るための生活費は月平均36.1万円という結果も出ています。

これを先程のモデルケースに当てはめると、ゆとりある老後生活のためには5000万円以上の蓄えが必要という計算になります。

このように、「どのような老後生活を送りたいか」によって、老後に必要な金額はさまざまですが、ある程度のまとまった資金が必要になることは間違いないでしょう。

退職金頼みから脱却できる「複利」とは

さて、必ずしも退職金が老後生活のあてにならないとなると、退職金に代わる資金を自分で準備していかなければなりません。

もちろん貯金で備えることもできますが、仮に現在30歳の方が年金受給開始となる65歳までに5000万円を貯金しようとすると、月々12万円程を35年間欠かさずに貯金をする必要があり、あまり現実的ではありません。