60代はどうやって貯蓄を守っているのか

ここまでのお話で、60代世帯の貯蓄額は「コロナ前」より増加していることが分かりました。

そこで、どのような形で金融資産を保有しているのかについても、コロナ前後を比較していきましょう。

60代「種類別金融商品保有額」平均(金融資産を保有していない世帯を含む)

2019年→2020年でどう変わった?

2019年:1635万円→2020年:1745万円

《内訳》

預貯金(うち運用または将来の備え):702 万円→959万円

  • (うち定期性預貯金:457 万円→585万円)

金銭信託:9 万円→5万円

生命保険:324万円→286万円

損害保険:53万円→39万円

個人年金保険:127万円→134万円

債券:63万円→45万円

株式:184万円→144万円

投資信託:134万円→96万円

財形貯蓄:24万円→27万円

その他金融商品:16万円→11万円

このデータをみると、大きく割合が増えているのは「預貯金」ですね。

同じように50代の内訳をみると、預貯金に加え、債券、株式、投資信託などの投資商品の金額の増加が目立つ結果となっていました。しかし、60代ではそれらの投資商品の保有金額は減っています。

リタイヤ後の年金生活をスタートされる方も多い60代。投資よりも預貯金を手厚く準備していくことで、老後の安心感を高めたいと考える方が増えているのかもしれませんね。

おわりにかえて

今回は、「コロナ前後」で60代世帯の貯蓄がどのように変わったかを見てきました。

60代は、定年退職金などでまとまったお金が入る人も多い世代でもありますが、すでに老後の始まり(ほんの入り口ではありますが・・・)ともいえる時期ですので、やみくもに資産運用に着手することはリスクが高いといえるでしょう。

資産運用のプロフェッショナルのアドバイス受けながら、「お金を育て、守る」その姿勢を続けていかれることもおすすめできる方法です。

参考資料