30代が上手にお金と向き合うためのヒント
将来へのライププランが固まりつつある30代。老後を見据えた資金形成を始めるタイミングとしては、決して早すぎではないといえます。
つみたてNISAやiDeco(イデコ)を活用して、少額をコツコツ積み立てていく方法などを検討されてみてもよいでしょう。
ライフイベント目白押しの30歳代。出費が多く、貯蓄が後回しになってしまって・・・、という不安を感じている人も多いかもしれませんね。
一方で、家計のやりくりを必死に考える必要がある30代の今こそ、長期的な視野に立ったマネープランについても意識を高める好機であるともいえそうです。
「金融商品って色々ありすぎてどれを選べばいいのか分からない」「投資はリスクが怖くて一歩踏み込めない」なんて考えていらっしゃる方は、一度お金のプロからのアドバイスを参考にしていただくのもよいでしょう。
あなたのライフスタイルに寄り添う、オーダーメイドの「お金の育て方」を見つけるヒントとなるかもしれません。
【ご参考】貯蓄とは
総務省の「家計調査報告」[貯蓄・負債編]によると、貯蓄とは、ゆうちょ銀行、郵便貯金・簡易生命保険管理機構(旧郵政公社)、銀行及びその他の金融機関(普通銀行等)への預貯金、生命保険及び積立型損害保険の掛金(加入してからの掛金の払込総額)並びに株式、債券、投資信託、金銭信託などの有価証券(株式及び投資信託については調査時点の時価、債券及び貸付信託・金銭信託については額面)といった金融機関への貯蓄と、社内預金、勤め先の共済組合などの金融機関外への貯蓄の合計をいいます。
参考資料
- 厚生労働省「人口動態調査(2019年)」
- 知るぽると 金融広報中央委員会 「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和2年)」
- 知るぽると 金融広報中央委員会 「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] (令和2年)」