老後の生活を支える軸となるのは、私たちの多くにとって、まず「公的年金」。そして、おつとめの人の場合は、定年時に受け取れる退職金も大きなウエイトを占めることでしょう。
とはいえ、定年退職金をめぐる事情は、個人によってかなり差があります。
長期化するコロナ禍、リタイヤ後のお金に不安を感じていらっしゃる人も多いはず。そこで、会社員の定年退職金の「格差」が生まれる要因について探っていきたいと思います。
会社員の「定年退職金」事情
さいしょに、厚生労働省の「平成30年(2018年)就労条件総合調査 結果の概況」から、会社員の退職金の平均的な額(※)を追っていきます。
※平成29年(2017年)の1年間において勤続20年以上かつ45歳以上の退職者の1人当たり平均退職給付額です。
定年退職金の額を左右する要因とは?
まずは、退職理由ごとに、会社員の定年退職金の平均額をみていきます。
大学・大学院卒(管理・事務・技術職)
- 定年:1,983万円
- 会社都合:2,156万円
- 自己都合:1,519万円
- 早期優遇:2,326万円
高校卒(管理・事務・技術職)
- 定年:1,618万円
- 会社都合:1,969万円
- 自己都合:1,079万円
- 早期優遇:2,094万円
高校卒(現業職)
- 定年:1,159万円
- 会社都合:1,118万円
- 自己都合:686万円
- 早期優遇:1,459万円
次では「勤続年数」ごとに会社員の定年退職金の平均額をみていきましょう。