誰もが課題となる「資産運用」

銀行や郵便局にお金を預けても、受け取る利息は雀の涙。預貯金でお金を増やす、というのはひと昔前の話となってしまいました。

ただ漠然と金融機関に「お金を預ける」だけではなく、「お金にはたらいてもらう」という発想、つまり、資産運用をとりいれる視野を、もっと多くの人が持ち始めてよい時期が来ているのかもしれません。

ただ、定年退職を目前として、リスクが大きめの投資をスタートさせることは、あまりお勧めできないといえるでしょう。

20代、30代といった若いうちに、少額をコツコツと積み立てていくようなスタイルで資産運用をスタートさせることは、安心した人生設計への第一歩となり得る、たいせつな経験となるのではないかと思います。

【ご参考】貯蓄とは

総務省の「家計調査報告」[貯蓄・負債編]によると、貯蓄とは、ゆうちょ銀行、郵便貯金・簡易生命保険管理機構(旧郵政公社)、銀行及びその他の金融機関(普通銀行等)への預貯金、生命保険及び積立型損害保険の掛金(加入してからの掛金の払込総額)並びに株式、債券、投資信託、金銭信託などの有価証券(株式及び投資信託については調査時点の時価、債券及び貸付信託・金銭信託については額面)といった金融機関への貯蓄と、社内預金、勤め先の共済組合などの金融機関外への貯蓄の合計をいいます。

参考資料

LIMO編集部