離婚を考える人やシングルマザーの多くが悩むのが「子どもの教育費」。教育費のために離婚を我慢したり、決断に踏み切れないという人もいるのではないでしょうか。

その子に適した教育を受けさせてあげたいと思うのは、親であれば自然な心情です。そのため、シングルマザーの筆者も、離婚の際には教育費についてとても悩みました。

ただし今の親世代が子どもの頃とは違い、2020年4月からは大学無償化(高等教育無償化)が始まるなど新たな制度も生まれています。漠然と不安を抱えているよりも、情報を収集して費用を計算してみることで不安が和らぎ、さまざまな選択肢を考えることができるようになるものです。

シングルマザーとなった筆者が教育費の計画を立てるにあたって調べたこと、考えたことを紹介します。

まずは大学無償化制度+児童手当で計算する

厚生労働省の「平成28年全国ひとり親世帯等調査」によると、調査時点で「現在も養育費を受けている」と回答したのは母子家庭で24.3%と、およそ4人に3人が養育費を受け取れていないという状況です。それに加え、産後の再就職や育児と仕事の両立も簡単なことではありません。

そうした状況におかれたシングルマザーは、特に高校や大学の教育費の高さに悩み、子どもが望む進学先に行かせてあげられるか心配になるでしょう。

筆者も離婚前には大きな不安に駆られ、具体的に計算をすることにしました。計算する際にまず考えたのは、受けられる公的制度です。2020年から始まった大学無償化制度では、「学費の免除と返済不要の給付型奨学金」を受けることができます。